2025年09月03日
テレビボード
黒いテレビボードが生む上質な高級感【前編】~空間を引き締める「深みのある色」の力~

家族が集い、くつろぎ空間として家の中心となるリビング。
しかし、
「なんとなく締まりがない」
「全体がぼやけて見える」
そんな風に感じたことはありませんか?
その原因、“色のコントラスト”が足りないからかもしれません。
空間にメリハリを与える色の中でも「黒(ブラック)」は、リビングをぐっと引き締め、洗練された印象へと導いてくれます。
そこで今回のテーマは、黒いTVボード。
リビングの主役となってくれるアイテムに「黒」を取り入れることで、落ち着きと上質な高級感を演出してくれます。
前編となるこちらでは、黒いテレビボードがリビングに与えてくれる効果を、MARGINの黒系カラーアイテムを例に素材の特徴などを交えてご紹介していきます。
黒のテレビボードがもたらす「引き締め」と「深み」
黒は空間に重厚感や安心感をもたらす色です。
インテリアにおいては“ベースカラー”として使うことよりも、アクセントやバランサーの役割を果たすことが多い色でもあります。
とくにテレビ台のようにリビングの中心にある家具は、色味ひとつで部屋全体の印象を大きく左右します。
黒いテレビボードを取り入れると、下記のような効果を期待できます。
- 空間に落ち着いた印象をプラスできる
- 白や木目など他の色とのコントラストが際立ちメリハリが生まれる
- 材感やラインの美しさがよりシャープに映える

MARGINのダークカラー(黒系)テレビボード
MARGINでは、次のようなダークカラーのバリエーションをご用意しています。
- マット仕上げ:マットグレー、ラスターブラウン
- 木目柄:グレイッシュナット、ブラックウォールナット、天然木突板(OM)
- 石目柄・セラミック柄:セラミカネロ
お手入れはどうする⁉メンテナンスしやすさで選ぶ黒い家具
「黒い家具って、キズやホコリが目立ちそう…」と不安になる方も多いかもしれません。
しかし最近の黒い家具は、キズや汚れに強い加工が施された素材が多く、美しさをキープしやすくなっています。
またホコリについても、目立った方がこまめな掃除につながり、結果的にキレイで衛生的な環境を保てるという見方もできます。
キズや汚れに強い「Smart NANO®(スマートナノ)」素材
例えば、MARGINでの人気カラー・セラミカネロでは、「Smart NANO®(スマートナノ)」という素材を使用しています。
ナノレベルで強化されたコーティングにより、高性能化と美しさを実現し、食器棚などにも採用される安心な素材です。

- キズや汚れに対する高い耐久性
- サラッとした滑らかな手触り
- 落ちついたマットな質感
こうした特性から、見た目・質感・メンテナンス性のバランスに優れた素材と言えます。
実際に使用されているユーザー様からも「高級感があり落ち着いた雰囲気でカッコいい」「クオリティの高い重厚感で大満足」といった声を多くいただいています。
※Smart NANO®は凸版印刷株式会社の登録商標です。
黒がもたらす「静かな存在感」
ここまでの内容からも分かるように、黒(ダークカラー)のテレビボードは、色そのものが主張しすぎないにもかかわらず、素材の質感やフォルムの美しさが際立つことで、静かな存在感を放ちます。
上質な黒のテレビボードがリビングにあるだけで、一気に空間が大人っぽくなり、落ち着きと洗練されたリビングスタイルをつくり出すことができます。

黒のテレビボードの魅力を感じていただけたでしょうか?
次回の後編ではMARGINのテレビボードを例に、仕上げ・素材による違いや、スタイル別のリビングコーディネート例をご紹介します。
空間に“凛とした印象”を加えられる黒いテレビボードを取り入れてみたい方は、ぜひ次回もご覧いただき、理想のリビングづくりにお役立てください。