2025年09月24日

テレビボード

心地よい暮らしを彩る「ウォールナット色」のテレビボード~【後編】組み合わせと色の違いでぴったりを見つける

ウォールナット色のテレビボード、センターテーブルの組み合わせ

テレビボードの人気カラー「ウォールナット色」についてその特徴と活用事例をご紹介している今回の企画。
後編となるこちらでは、MARGINのカラーを例にニュアンスの違いから受ける印象を元におすすめカラーをご提案します。
さらに、テレビボード+αのコーディネート例も併せてご紹介します。

異なるニュアンスで選ぶウォールナット色

「ウォールナットの雰囲気は好きだけど、うちの床材や壁材に合うか心配で…」
そんな方にも、MARGINならお応えできます!

MARGINでは、ウォールナット色の魅力を大切にしながら、ニュアンス(色合い)の異なる近似カラーを複数ご用意しております。

MARGINのウォールナット色カラーバリエーション

例えば…

重厚感や落ち着きを求める方には
より深みのある「ブラックウォールナット」がおすすめです。
空間に品格を与えてくれます。

明るい床材のお部屋には
優しいトーンの「タンドルウォールナット」が自然に馴染みます。
ウォールナットの落ち着いた雰囲気を活かしつつ、お部屋全体に開放感を出すことができます。

モダンテイストのお部屋には
やや白みを帯びた「グレイッシュナット」がおすすめです。
くすみカラーとの相性も良いので、トレンド感を出しつつ落ち着きもあるお部屋がつくれます。

タンドルウォールナットのテレビボード
グレイッシュナットのテレビボード

このように、同じウォールナット系カラーでも、ニュアンスによる違いは歴然。
ぜひ、お気に入りのカラーを見つけ、テレビボードの色選びの参考にしてみてください。

統一感を意識した+αのコーディネート

MARGINのフロートテレビボード、キャビネット、デスクのコーディネート例

MARGINでは、テレビボード以外にも組み合わせることで収納力をアップさせたり、用途の幅が広がるアイテムを多数ご用意しています。

さらにMARGINの製造元である家具メーカー「Pamouna」でも同じウォールナット色アイテムを多数取り扱っていますので、センターテーブルやサイドボードなどと組み合わせ、リビングをトータルでコーディネートすることも可能です。

テレビボード+サイドアイテム

フロートテレビボードテレビボード+サイドアイテムのコーディネート例
サイドアイテム:キャビネット
サイドアイテム:TVサイドオープンボード

ウォールナット色をアクセントカラーとして使用した事例。
メインのテレビボードとキャビネットは表情のある石目柄が人気の「セラミカネロ」をチョイスし、テレビボードにはウォールナット色のTVサイドオープンボードと天板ラックを取り付けた幅240cmのレイアウトです。
テレビボードの天板に天板穴あけカスタマイズをすることで、天板ラックを設置した際にAV機器収納部内の家電とも配線が可能に。
大型のキャビネットで収納力をプラスしつつ、スピーカーやコントローラーなどの置き場もしっかりと確保したおしゃれで実用的なコーディネートとなっています。

使用アイテム情報

総外寸法TVボード(TVサイドオープンボード・天板ラック含む):幅2400×奥行475×高さ380mm
キャビネット:幅599×奥行301×高さ900mm
カラーTVボード・キャビネット前面材:セラミカネロ
TVサイドオープンボード・天板ラック前面材:ウォールナット
品番キャビネット:MA-S600E
TVサイドオープンボード:MA-HD90BL
天板ラック:MA-TTD150
テレビボード:MA-D180FS
天板穴あけカスタマイズ:MA-XCA1

テレビボード+アクセントBOX

フロートテレビボードテレビボード+アクセントBOXのコーディネート例
アクセントBOX

天然木がつくり出す美しい凹凸と光の陰影が特徴的なリブテレビボードに、同じく天然木突板素材のアクセントBOXを組み合わせたコーディネート。
単調な壁面に小ぶりなBOX収納のアクセントが加わった、遊び心を感じられるリビングをつくることができます。
天然木ならではの上質で洗練された存在感を放ちつつ、和風・洋風・アジアン…様々なテイストに馴染んでくれるのも魅力です。

使用アイテム情報

総外寸法TVボード:幅2400×奥行482×高さ250mm
アクセントBOX(1個):幅600×奥行280×高さ250mm
カラーNU ウォールナット突板
品番TVボード:MA-240F-RT
アクセントBOX:MA-S65B×2

テレビボード+other…

MARGINのテレビボードとPamounaのセンターテーブルのコーディネート例
MARGINのテレビボード&キャビネットとPamounaのセンターテーブルのコーディネート例

MARGINとPamounaのアイテムを組み合わせたコーディネート例です。
テレビボードとセンターテーブル(リビングテーブル)のボディはウォールナット色で揃え、テーブルトップやキャビネットにはウォールナットと相性の良いブラック系のセラミック柄を採用。
シックで落ち着きのある雰囲気は、大人がくつろぐリビングにぴったりです。

1枚目/使用アイテム情報

総外寸法TVボード:幅2400×奥行475×高さ250mm
センターテーブル:幅903×奥行903×高さ309mm
カラーTVボード前面材:ウォールナット
センターテーブル 天板:オッシドネロ/ボディ:ウォールナット
品番TVボード:MA-D240FS
センターテーブル:CRB-90(Pamouna)

2枚目/使用アイテム情報

総外寸法TVボード:幅2400×奥行475×高さ250mm
キャビネット:幅599×奥行301×高さ900mm
リビングテーブル:幅900×奥行900×高さ382mm
カラーTVボード前面材:ウォールナット
キャビネット前面材:セラミカネロ
リビングテーブル 天板:セラミカネロ/BOX:ウォールナット
品番TVボード:MA-D240FG
キャビネット:MA-S600E
リビングテーブル:IR-W90B(Pamouna)

微妙な色合いの中から“ぴったり”を見つける

MARGINのウォールナット色テレビボードを使ったリビングのコーディネート

いかがでしたでしょうか?
MARGINでは“絶妙なカラーバリエーション”と組み合わせできる豊富なサイドアイテムがあることで、お客様のご自宅のテイストや好みによりぴったり合うテレビ周りのコーディネートに対応することができます。
テレビボードは家族の集うリビングで、毎日目にするもの。
だからこそ、「色味のちょっとした違い」が、長く心地よく使える秘訣になることも少なくありません。
「なんとなくいい」ではなく、「これにしてよかった」と思える出会いを、ぜひMARGINで見つけてください。

この記事をシェアする