2025年02月04日
玄関収納・下駄箱
玄関収納の新常識!靴だけじゃない、賢い収納アイデア

みなさんの玄関はどんな状態ですか?
シューズボックスに靴が整然と並んでいる一方で、他のアイテムは散らかっていませんか?
玄関は下駄箱に靴入れて置く場所としてだけでなく、家族の動線を支える重要なスペースでもあります。
玄関やエントランス部分の収納を工夫すれば、家の中も玄関もスッキリ片付き、暮らしがもっと快適になります。
今回は、MARGINの玄関収納キャビネットを活用した「靴以外の玄関収納アイデア」をご紹介します。
少しの工夫で便利で使いやすい玄関に変わりますので、ぜひ参考にしてみてください!
玄関に靴以外を収納するメリット
では、実際にどのような場面で「玄関に靴以外を収納するメリット」を感じることができるのでしょうか?
いくつかのポイントに分けて具体的に見ていきましょう。これらの工夫によって、生活の利便性が高まり、さらに快適な住まいを実現するヒントが得られるはずです!


外出までの動線がスムーズ
玄関に通勤・通学や普段のお出かけの際に必要なものをまとめておけば、家の中をあちこち動き回る手間が省けます。
また、忘れ物を防いだり、万が一忘れてしまっても部屋の中まで取りに行く時間の節約になったりします。
外出時にバタバタと慌てずタイムロスを減らせます。
家の中をスッキリ保てる
玄関に外で使うもの、玄関で完結させたいものを収納することで、他の部屋の収納スペースにゆとりができます。
また、帰宅した際もカバンなどの定位置が玄関にあれば、リビングや他の部屋に荷物を持ち込むことなく居住スペースが散らかりにくくなります。
掃除がラクになる
雨で濡れてしまったものや、アウトドア用品などの汚れやすいアイテムを玄関で管理すれば、家の中に汚れを持ち込まずにすみます。
玄関であれば、砂や泥などもホウキで掃き出せるのでお掃除もラクです。
災害や緊急時に素早く対応できる
防災グッズを玄関に置いておけば、避難する際にすぐ持ち出せるため、安心感があります。
玄関にあると便利なもの
靴以外のものも下駄箱などの玄関収納に入れておくと、暮らしがより快適で効率的になることがお分かりいただけたと思います。
次は実際にどのようなアイテムを玄関に置いておくと便利なのかをご紹介します。
これらを上手に収納することで、外出や帰宅がさらにスムーズになり、玄関が機能的な空間に生まれ変わります。
外出・帰宅時に必要なもの
鍵

家の鍵、車や自転車の鍵…家族それぞれが個別で持っていることを考慮すると、外出時に必要となる鍵は様々あります。
すぐに取り出せる場所に置くと、探す手間が省けますし、なくす心配も減ります。
マスク

帰宅後の衛生対策や外出時の急な必要に備えて、ストックしておくと安心です。
傘やレインウェア

急な雨に備えて常に玄関に置いておくと、外出時に慌てずに済みます。
スリッパ・タオル

来客用や雨の日に外から持ち込んだ汚れを防ぐために置いておくと便利です。
汚れやすいもの
スーツケース

外からの汚れを家の中に持ち込まないため、使用頻度が高い場合は玄関で管理するのがおすすめです。
ベビーカー

外出先で汚れることも多いので、玄関に収納スペースを確保しておくと掃除の負担が軽減します。
アウトドア用品

スキー板やスノーボード、キャンプギア、ゴルフバッグなど、汚れやすく、家の中では場所を取ってしまうものを玄関に収納すると便利です。
防災グッズ
非常持ち出し袋

災害時にすぐ持ち出せるよう、水や懐中電灯、救急用品などの防災グッズをリュックや袋入れたものなど、玄関付近にまとめておくのが理想的です。
玄関収納をスッキリ整えるための具体的アイデア
玄関を効率的に活用するためには、単にアイテムを収納するだけでなく、どのように整理するかが重要です。
ここでは、玄関収納をより便利で見た目も美しくするための具体的なアイデアを提案します。
また、MARGINの玄関キャビネットを使用すればどんな収納方法で実現できるか、おすすめアイテムも合わせてご紹介します。
日常的に使う小物は「出し入れしやすい場所」に
玄関では、「鍵」「マスク」「印鑑」など、日常的に使うアイテムを忘れずに収納できるスペースを確保しておきましょう。
小さくて紛失しやすい小物類は、引出やトレーなど一箇所にまとめて保管しておくことをおすすめします。
MARGINおすすめアイテム:引出カウンター


玄関収納は開扉のタイプが多くみられますが、細かい小物類には引出収納が最適です!
散らかりやすい小物類も整理しやすく、奥のものまで取り出しやすくなります。
引出付きのカウンターは、荷物の受け取りに使う印鑑やボールペンなどの小物を収納する場所として活用できます。
傘やレインウェアは「見えない収納」でスマートに
玄関に「傘立て」を置くご家庭も多いとおもいますが、「見せない収納」で玄関全体の印象をスッキリさせるのがおすすめです。
傘はシューズボックス内部に専用のスペースを設けるか、扉裏にフックを付けて吊るす収納を。
レインウェアは折りたたんでカゴに入れて整理整頓しましょう。
MARGINおすすめアイテム①:サイドオープンキャビネット

玄関入り口からは目隠しになって見えません、側面がオープン仕様のキャビネット収納です。
棚やステンレスバーを取付けて傘を引っ掛けて収納できます。
また、S字フックを活用して吊り下げるなど収納の幅が広がるアイテムです。
※ステンレスバーは別売、S字フックは付属していません。
MARGINおすすめアイテム②:ボトムオープンキャビネット

底板がないキャビネット収納です。
傘スタンドをそのまま扉内で利用できる利便性の良さがあります。
完全に扉内に収めたい場合にはこちらのキャビネットがおすすめです。
スリッパ置き場は「玄関に馴染むデザイン」に
スリッパは乱雑に置くと玄関全体が散らかって見えがちです。
スタイリッシュで省スペースを有効に使える収納方法を選ぶことがポイントです。
MARGINおすすめアイテム:サイドオープンキャビネット

ステンレスバーを活用し、スリッパを引っ掛けて収納できるキャビネットです。
小さくコンパクトなサイズから背の高い大容量なものまで、収納数に応じたものをお選びいただけます。
※ステンレスバーは別売
スーツケースやアウトドア用品は「低い位置」に配置
大きく重さもあるスーツケースやアウトドアグッズは、取り出しやすく安全に収納できるよう、玄関収納の下に置くのがポイントです。
高さのあるものは、玄関の隅や専用スタンドに立てて収納しましょう。
MARGINおすすめアイテム:ボトムオープントールキャビネット


底板がないキャビネット収納のトールタイプです。
背の高いグッズもすっぽりと収納できる大容量の収納アイテムで、オープン部下部はL字金具でしっかりと補強されています。
ベビーカーやキャリーケースなども収納でき、お出かけする際の出し入れがスムーズに行えるのもうれしいポイントです。
防災グッズは「すぐ持ち出せる場所」にまとめる
玄関は構造的に頑丈で、外に避難しやすい場所です。
災害時にすぐに取り出せるよう、防災リュックやライトは玄関の一角にまとめて置きましょう。
MARGINおすすめアイテム:アッパーキャビネット

目線より高い位置に取り付けるキャビネット収納です。
防災グッズなど使う機会は少ないが、必ず置いておきたいものなど、ストックスペースとして活用しやすいアイテムです。
ポイントづかいでインテリアを際立たせる
玄関は外出や帰宅、来客時など、必ず通る場所なので、おうちの第一印象が決まる大切なスペースと言えます。
いつでもおしゃれな空間に保つためには「見せるところ」と「隠すところ」のメリハリをつけ、生活感を抑えつつ、清潔感をキープすると良い印象を与えられます。
MARGINおすすめアイテム:センターオープントールキャビネット

キャビネットの中央がオープン仕様になっているキャビネットです。
小物を飾りインテリアにアクセントをプラスできます。
インテリアと収納スペースの両立を叶えられる多機能さがポイントです。
以上が、玄関に靴以外のものを収納するメリットとアイデアのご紹介でした。
玄関は家族全員が毎日使う場所だからこそ、収納を工夫することで暮らし全体が快適でスムーズになります。


MARGINでは、今回ご紹介したおすすめアイテム以外にも、様々なテイストや用途に合わせたアイデアあふれる玄関収納レイアウトをご用意しています。
シューズボックスとしての役割はもちろん、より快適に生活するために取り入れたい靴以外の玄関収納アイデアとともに、みなさんの素敵な玄関づくりにお役立ていただければと思います。