2025年06月18日

テレビボード

フロートテレビボードとは?【前編】~おさえておきたい基本情報~

フロートテレビボードの基本情報

最近、SNSや雑誌などでもよく見かけるようになった「フロートテレビボード」。
テレビの薄型化が進み、大画面でも壁掛けに対応しているテレビの普及とともに、床に直接置かず、壁に取り付けて“浮かせる”このスタイルが、注目を集めています。

実際に使用されている方からは、「スタイリッシュで掃除もラクになった!」という声も多く、見た目と機能の両方を叶えるアイテムとして、導入を検討されている方も多くなっています。

今回は、そんなフロートテレビボードについて2回に分けてご紹介!

前編:特徴・メリット・デメリットについて
後編:選び方、導入までの流れ

初めて聞く!という方にもわかりやすいよう、基本的な情報からご案内します。

フロートテレビボードとは?

フロートテレビボードとは、壁面に固定して使う「壁付けタイプ」のテレビ台のことを指します。
床に置く一般的なテレビボードとは違い、床から数十センチ浮かせた位置に固定するため、まるで「宙に浮いているような」印象を与えるのが大きな特徴です。

壁付けタイプのテレビ台

このデザインにより、スッキリとした印象になり、モダンで洗練された雰囲気のあるお部屋づくりにぴったりです。

特徴とメリット

フロートテレビボードには、見た目の美しさだけでなく、日々の暮らしを快適にする様々なメリットがあります。
特徴とともに生活する上でうれしいポイントをご紹介します。

1.空間が広く見える

床が見えることで視覚的に「抜け」が生まれ、圧迫感が軽減されます。
ワンルームやコンパクトなお部屋でも、より開放的な空間を演出できます。

フロートテレビボードは空間が広く見える

2.掃除がしやすい

床と接していないので、掃除機やロボットクリーナーもスイスイ通り、お掃除がしやすい環境に。
ホコリが溜まりにくく、清潔で衛生的な空間を保ちやすくなります。

フロートテレビボードは掃除がしやすい

3.モダンでスタイリッシュな見た目

インテリア性の高いデザインで、まるでモデルルームのような雰囲気を演出できます。
ナチュラル、北欧風、モノトーン、ホテルライクなイメージなど、さまざまなテイストのお部屋に合わせやすいのもポイントです。

インテリア性の高いフロートテレビボード
モダンでスタイリッシュなフロートテレビボード

4.子どもやペットにも安心

取り付け位置を高めに設定することで、小さなお子さんやペットがテレビや機器に触れにくくなり、安心して使っていただけます。
また、壁に固定する構造のため、地震の際にも転倒リスクを低減させることができます。

子どもやペットが触りにくい位置に設置できる

5.配線が隠せてすっきり

コンセントの位置を考慮して設置すれば、テレビボードの背面で配線することができ、コード類が目立ちません。
生活感を抑えて、よりスマートな印象に見せることができます。       

フロートテレビボードは背面に配線を隠せる

注意点とデメリット

フロートテレビボードでは、一般的な置き型のテレビ台では得られない様々なメリットがある一方、導入前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
事前に理解しておくことで、各ご家庭に合ったテレビ台を安心して選ぶことができます。

1.壁の強度が必要

フロートテレビボードは重量のある家具を壁に取り付けるため、下地(柱や合板など)の位置や強度を確認する必要があります。
場合によっては、壁の補強工事が必要になることもあります。

2.施工費がかかる

テレビ台の本体価格とは別に「設置工事費用」もかかる点も見落とされがちです。
もしご自宅が建設中やリフォーム中であれば、施工業者に早めに相談されることをおすすめします。

3.賃貸では設置が難しい場合も

壁に穴を開けて固定するため、基本的には賃貸物件での設置は難しい場合が多いです。
設置には事前に貸主への確認して、許可を取る必要があります。

ただし、近年では置き型ではありますが“浮いているように見える”フロートデザインのテレビ台も登場しています。
賃貸でもフロートテレビボードの見た目を気に入って取り入れたい、という方にはこうしたデザインの工夫がされたものを選択するのもおすすめです。

4.高さ調整が難しい

一度取り付けると、あとから高さの変更は難しくなります。
テレビのサイズや視聴位置に合わせて、しっかりと計画しておくことが大切です。
また、取り付け位置を何度も調整してしまうと、その分だけ壁に穴が残ってしまうため、設置前に施工業者と打ち合わせやシミュレーションを行っておきましょう。

フロートテレビボードはこんな人におすすめ!

持ち家か賃貸か、お住まいの状況にもよる設置の可否もありますが、以上のようなメリットやデメリット、注意点を踏まえた上で、フロートテレビボードはこのようなライフスタイルの方におすすめです!

  • お部屋を広く、スッキリ見せたい方
  • 掃除をラクにしたい方(ロボット掃除機ご利用の方にも◎)
  • 小さなお子さまやペットがいるご家庭
  • インテリアの雰囲気にこだわりたい方

【MARGIN】お客様の使用事例

MARGINのフロートテレビボードをご愛用のお客様の事例は、公式サイトやInstagramで紹介しています!
実際の生活空間での使い方や、サイズ・カラーバリエーションの参考になるお写真をご覧いただけます。
リアルな暮らしの中での使い方を、ぜひチェックしてみてください。

MARGINのフロートテレビボード:お客様使用事例

今回は、フロートテレビの魅力と基本情報を中心にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

日々進化する家電やライフスタイルに合わせて、家具もアップデートしていく時代です。
その一つの選択肢として、フロートタイプはとても魅力的なアイテムとなります。

次回は、フロートテレビボードについて「実際にどの商品を選べばいいのか?」という実用的な視点から、導入までの流れを分かりやすく解説していきます。

購入後に「もっとこうすればよかった…」と後悔しないためにも、ぜひ参考にご覧ください!

この記事をシェアする